みんなの投稿

ココ

小学5年生の時に、西武本川越ぺぺ広場で第36回川越百万灯浴衣まつりが開催され、出場した時の写真です。音楽に合わせ、西部本川越ぺぺ広場に設置された大きなステージで、お気に入りの浴衣を着て、少し緊張しながらモデルさん気分でランウェイを歩いた事が思い出に残っています。川越出身なので、買い物や食事など子供の頃から慣れ親しんだ、西武本川越ぺぺでのイベントに参加出来てとても嬉しかった事を覚えています。

きよたろう

バス旅をプレゼントしていただいて、母と楽しいひと時を過ごすことができたこと。とても嬉しかったです(*^^*)

スモールリバー

1991年9月~34年4月、誠に有難う御座います。又新ブランドに大期待してます。

ひでちゃん

子どもがまだ小さかった頃、ぺぺの一階でスマップの誰が好きかと言った放送をやられていて、草なぎくんがすきだった子どものメッセージが読まれたのが懐かしいです。

まさきお

季節ごとにイベントがあり、参加させて頂きました。リサイクルの引き取りキャンペーンは行列でした。もらったクーポンで本を買いました。

ひびきママ

私が産まれた32年前には既にぺぺがありました。私が誕生し20年後、息子が産まれ息子も約12年間たくさんの日々をぺぺで過ごしてきました!私の初めてのおつかいもぺぺでした。息子の初めてはQBにて1人で注文し髪の毛を切ってくること。たくさんの経験をしてきた、そんなぺぺが無くなるのは寂しくて仕方がないです……。またいつか新しくなって帰ってきてください!

n.y

物心ついた時からあったPePeが閉館となりとても寂しい気持ちでいっぱいです。今年で33歳の私は、子供の頃からPePeが生活の一部でした。どこかホッとするPePeが大好きです。たくさんの人の日常に寄り添ってくれて本当にありがとうございました。

きよたろう

謎解きを皆で真剣に考えて館内を買い物以外で回ったのも楽しく良い思い出です。

miorin

いつの時代も失うものや、手放さなくてはならないものがある。私達は今、本川越ぺぺに別れを告げようとしている。父と車で買い物したり、母と洋服を選んだりと、もう戻ってこない楽しい思い出がそこにあった。ぺぺが失くなることで思い出までもが消えそうで涙が出そうになるけど、本川越イコールPePeは永遠に心の片隅で輝く思い出になっていくでしょう!そこにPePeがあったことに感謝!有り難う!

小江戸生活早や10年

駅チカそして自宅からも近く、仕事帰りや休みの日には、地下1階のブルーミングブルーミーで買い物をよくしました。レジの方々は皆さん感じがよく、気持ちよく対応してくださいました。素晴らしい接客対応に感謝です。こうした明るい雰囲気のお店がなくなってしまうのは、寂しい限りです。

アザミチ

開業の日に沢山の人が並んでとても賑やかな開業セレモニーでした!とても華やかでワクワクしました!私の3才の子に風船をくれたので子供は大変喜んではしゃいでいました!それから30数年、毎日のように利用してきたのに無くなってしまうのは寂しいけど、今迄楽しませてくれて有難うございました!!

りえ

母が、帯結びを学びに入間からバスと電車を使い川越まで行ってました。西武線の本川越から、JR川越まで徒歩で教室まで………。教室が終わると、友達と川越ぺぺに必ず寄っていました。そんな母は、87歳。もう1人ではとても電車には乗れなくなりました。母の若い頃の思い出のぺぺが閉店とは寂しい限りです。大変、お世話になりました。

ゆたぽん

本川越PePeがオープンした年、結婚して通勤が本川越駅経由になりました。日々の生活用品、食品、子どもの学用品と、毎日がPePeとともにありました。特にヴィドフランスは、都内に通っていた時からよく買いに行っていました。職場が川越に変わって、PePeで見つけた時、懐かしくて嬉しかったのを覚えています。

すべこ

西武本川越ぺぺは、自分の生きてきた時間と同じ年数です。来年度、家族を含め新たな一歩を踏み出すタイミングでぺぺの閉館があります。淋しい気持ちもありますが、小さい時初めての友達との出かけ先が本川越ぺぺだったのもあり、なんだか自分達と重ねられるような懐かしさも感じつつ、もうそんな経つのかぁと月日のはやさを感じてもいます。跡地が何に生まれ変わるのか、今から楽しみです。

りーなーちゃん

本川越に行くと、子どもと達と一緒に必ずペペに寄っていました。ポポンデッタでトミカやプラレールを選んだり電車のおもちゃで遊んだり、すごく楽しそうでした。ペペに寄らないで帰ろうとした時は、電車のおもちゃで遊ぶと大泣きされた事を思い出します。パン屋さんのたまごケーキとドライフルーツの入ったミニパンがすごく大好物で行くたびに買っていました。たくさんの思い出をありがとう!

まき

23年程前に、今は亡き母と買い物に行って当時中古ブランド屋さんでバッグを買い物して、ちょっと高かったのですが、どうしても欲しかったので、母に買ってもらい帰りに福引のスクラッチカードを母と削り、当時出始めの壁にかける事が出来る、AQUOS液晶テレビが当たりました!ぺぺに行くと、本当に沢山の思い出があります。34年間どうもありがとうございました!

おこぱち

西武ドームに行く時は、必ずぺぺで買い物をする。お祭りの時は必ずぺぺで買い物をする。初詣の買りに必ずぺぺで買い物をする。本川越に来たら必ず寄るのが楽しみでした。34年間ありがとう。

マナ

高校は本川越駅から徒歩の所に通っていました。その為に朝の通学時や帰りの際は必ずぺぺが目に入っていました。高校生の時はよく本屋さんやCDショップなどに立ち寄っていました。高校卒業後はすぐに就職したので仕事帰りに可愛い洋服を買ってみたりパン屋さんで外の景色を見ながらパンと共に黒ごまバナナジュースを飲むのが好きで仕事からプライベートの気持ちの切り替えをしていました。

もりもりちゃん

気が付けば、いつもそこにぺぺがありました。改札口を抜けると明るい入り口に吸い込まれるように通っていました。嬉しいときも悲しいときもいつも迎えてくれました。そこにあるのが当たり前とずっと思っていました。本当に寂しくなります。有り難う、本川越ぺぺ!

koedokko

家族でラケルにてディナーをした際に、フワフワのパンの美味しさにみんなで顔を見合わせて感動したのは良い思い出です。何か嬉しいことがあった時に家族みんなで行きたくなる、そんなお店です。

トモユキ

今は亡き祖父母の代から買い物でお世話になりました。時が経ち私がが親となり今では娘がぺぺでアルバイトをしております。ぺぺは親子4世代の思い出が詰まっている特別な場所です。お世話になりました。心からありがとうございました。

かなこ

大学時代4年間、1階の足ながおじさんで、アルバイトをしていました。今、思い返せば、あの頃が1番楽しかったし、ペペの店員になれたことが嬉しかったです。わたしが小学生の時にできた本川越ペペ。大好きでした。ありがとうございました。

サトダイ

各店舗の店員さんの笑顔に心を救われ、そしてたくさんの愛をもらいました。本川越のぺぺがなくなってしまう寂しさはありますがその思いを忘れず、他のぺぺでも楽しく買い物ができたらと思います。今までありがとうございました。

しー

近くの幼稚園に通っていた頃、ちょうどできたばかりのPepeへ母やお友達と一緒に何回も降園後遊びに行きました。子どもながら、降園後に友達と「ぺーぺ!ペーぺ!」と母達に行きたいと強請ったことが忘れられません。今日初めて閉館のニュースを知って色々幼い頃の記憶が蘇りました。34年間ありがとうございました。

なお

小学生の時にはおじいちゃんとおばあちゃんによく連れて行ってもらっていたけど、大人になってまさか自分の子どもを連れて買い物に行くようになるなんて思わなかった。小学生~今のお母さんになったわたしの楽しい思い出がいっぱい詰まった場所。ありがとう、ぺぺ。

イヤン

PePeの入り口横に、マーケットテラス が入っていたことがありまして、ここのハンバーグ弁当は自分へのご褒美でした。週2回、仕事帰りに必ず寄りました。タマゴサンドイッチはポテトサラダも入ってた。今は地下の地場野菜をかならずチェック。他にはない良質な野菜が手に入ります。一番のお気に入りは、猫屋にゃん吉のスコーン!サクサクボリュームたっぷりクルミもたくさん。美味しいPePeありがとう最後まで通います

応募フォーム

西武本川越ペペで過ごした
【大切な思い出エピソード】や
【ペペの思い出の写真】を
募集いたします。

注意事項

【ご応募いただく前に必ずお読みください】

本企画は「西武本川越ペペ閉館イベント」の一環として、みなさまの西武本川越ペペで過ごした思い出(エピソード)やペペへのメッセージ、思い出のお写真を募集するものです。

<使用用途>

・メッセージおよび写真は「西武本川越ぺぺ」閉館プロモーション制作物での使用(WEBサイト・サイネージ・館内放送・公式LINE・ポスターなど)や、地域情報誌「コエドノコト paper11月号(予定)」の掲載などでご紹介させていただく場合がございます。
・制作物の掲載に関してご連絡をさせていただく場合がございます。
・ご応募内容は、すべてご紹介しきれない場合がございます。予めご了承ください。

<ご応募時の注意事項>

・メッセージおよび写真は一部編集し使用させていただく場合がございます。
・メッセージおよび写真は、上記記載の用途でイベント主催者および地域情報誌発行者が使用させていただきます。著作権に基づく権利行使(使用の停止や削除の要求など)は行わない旨をあらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
・誹謗中傷などの投稿はお控えください。

<個人情報の管理について>

ご提供いただいた個人情報は「西武本川越ペペ」閉館プロモーション制作物での使用およびイベント運営のみに利用し、個人情報保護法および当社個人情報に対する基本方針に基づき厳正に管理いたします。詳しくは㈱西武不動産プロパティマネジメントのプライバシーポリシーをご確認ください。

※イベント内容は予告なく変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。